子どものまなざし塾 学習・宿題支援 第65回


本日3月16日(土)、三重県伊勢市で子どものまなざし塾の第65 回目の学習・宿題支援を実施しました。

 

子ども6名、ボランティア3名、代表の10名が参加しました。

ボランティアにご参加いただいたみなさん、どうもありがとうございました!

 

今日はゲームの時間と勉強時間の一部を使って対話学習(「楽しい文章読解」)をしました。

 

小1の子たちは文章読解×工作をしました。

みんなで文章を読んで問題を解き、読んだ文章に沿って工作をしました。

文章を読むのに苦手意識がある子でも、こういったスタイルだと楽しみながら文章を読むことができました。

ここで事件が勃発・・。

小1の子が工作で丸めた新聞紙で遊んでいて、それを障子に当てて破ってしまいました💦

この子はこれまでも無料塾の後で集会所を走って注意されることがあり、今回は厳しく注意されてしょんぼりしていました。

反省している様子だし、次からは気を付けましょう😌


完成品と記念撮影。

 

小3の子は文章読解×他人の靴を履く活動(エンパシー活動)をしました。

文章を読んで問題を解き、読んだ文章の登場人物の気持ちについて自分の経験談も交えて先生と話しました。

 

小6の子たちは文章読解×対話をしました。

文章を読んで問題を解き、なぜその答えになると思うのか話し合いました。

ですが、私が選んだ文章問題が小5の中学受験用のもので難易度が高すぎました。

子どもたちは何とか文章を読んでいくつか問題をやるのが精いっぱいで、なぜその答えになるのか話し合うことろまでできませんでした。

「難しすぎる文章読解」になってしまいました・・😥

次回はもっと平易な文章問題を選択し、じっくり考えを話し合えるようにしたいと思います😌

 

対話学習の後は勉強です。

 

小6の子は理科のワークをしました。

もう1人の小6の子は英語のワークをしました。

 

小3の子は算数の復習ドリルの問題をしました。

少数の足し算引き算、重さの問題をしました。

 

小1の子は算数のドリルをしました。

16や19といった数字が10+6や10+9であることの理解がまだ不十分なので、これからしっかりやっていきたいと思いました。

難しいと感じる問題も投げ出すことなく取り組んでいました。

もう1人の小1の子は国語の漢字と算数の時計の問題をしました。

漢字は書き順が違うことろが多くあり、先生に指摘してもらっていました。

習う漢字も多く書き順を覚えるのは大変ですが、正しい書き順で書くことは大事なので、じっくり取り組んでいきましょう。

もう1人の小1の子は算数と国語のドリルをしました。

全体的によくできていました。

算数は90-70のような問題で少し詰まることもありましたが、ヒントを出すと自分で正解を出すことができました。

 

子どもたち、よく頑張りました😊

 

次回の子どものまなざし塾は3月23日(土)です。

次回もよろしくお願いいたします。

子どものまなざし塾

子どものまなざし塾は無料塾です。 毎週土曜日の午前中に、三重県伊勢市で活動しています。

0コメント

  • 1000 / 1000