子どものまなざし塾 第94回
本日8月23日(土)、三重県伊勢市で子どものまなざし塾の94回目の学習支援を実施しました。
子ども5名、ボランティア4名(うち1名代表)の計9名が参加しました。
ボランティアにご参加いただいたみなさん、どうもありがとうございました!
今日はゲームの時間にUNOをしました。
ゲームの後は勉強です。
子どもたちはそれぞれ、ボランティアに寄り添ってもらいながら勉強に取り組みました。
今回体験で参加した小4の子は、理科を中心に勉強しました。
緊張していた様子でしたが、先生に優しく寄り添ってもらい、勉強を進めました。
「楽しかった」とのことで、9月から無料塾に入塾することになりました。
これから一緒に頑張りましょう😊
小3の子は漢字と2桁×2桁の計算問題をしました。
漢字を早く書こうという気持ちが強く、そうすると雑に書いてしまうことがあるので、ゆっくり書くよう先生に見てもらいながら進めました。
計算問題はよくできていました。
小5の子は理科の問題をしました。
デンプンとヨウ素液の事件が思い出せなかったので、先生に教えてもらいました。
気象予報と天気の変化はよく理解できていました。
小2の子は算数のドリルをしました。
時計の問題は先生に紙の模型も使って教えてもらいながら、ゆっくり進めました。
足し算はとてもよくできていました。
小1の子は漢字のドリルをしました。ドリルを11ページ終わらせました。
そのドリルの問題の中から漢字クイズをしました。全問正解でした。
最後に、難しい動物の漢字(虎、猿、像、麒麟)を一緒に書きました。
子どもたち、よく頑張りました😌
次回の子どものまなざし塾は8月30日です。
次回もよろしくお願いいたします!
0コメント